くまです。
2月15日(金)~18日(月)で日本の最西端「与那国島」へ!
メンバーは岐阜から「操さん」と「あおいちゃん」、横浜から「陛下(小泉さん)」
チーム岐阜は前夜から那覇入りし、午前中には与那国へ到着し、先に2ダイブを。
羽田チームはー朝一の飛行機で石垣へー
窓から富士山眺めー
レアなブロッケン現象見てー
石垣空港で時間があるので
石垣牛の牛丼食べてー
与那国行きのプロペラ機に乗ってー
天皇陛下、チャーター機で御到着。
おー!雨予報だったのに晴れてる!!
ミラクルや♪
今回もお世話になるのがー
与那国で一番面白くて頼りになるベテランガイド人が揃いまくる「サーウェスヨナグニ」さん
店内にはハンマーオブジェがあちこちに!
さーさー2本終えたチーム岐阜と合流してー
ハンマー狙いで行ってみましょー!
んー!!!!
透明度25m以上!水温25・6度!
いー感じでございますー( ^)o(^ )
真っ青な海の中
水深15mをキープしつつーただただ漂うー
ハンマーの影はなかなか見えない。
みさおまんに「ハンマーの絵描いてください」って頼むと。。。
謎の鼻はあるけど、胸ビレや背ビレが一切ないw
エラがお腹のど真ん中にある。。。
やっぱり先輩は天才だ。
しかし。。。
恐るべきあおいちゃんの画力。
もはや寄生獣のミギー。。。
岐阜には天才画伯が多い。。。
アフターダイブはー
島のカジキで作ったすり身買ってー
オリオンのケツメイシオリジナル缶で乾杯!
ホテルに戻りーシャワー浴びたらー島内バスに乗って宴会場へー
今夜はどぅーらい
なかなかノスタルジックなお店(^^♪
オリオンで乾杯しーのー
与那国特産「カジキマグロ」のお刺身いただきー
レアな沖縄の日本酒をいただきー
さらにホテルに帰って2次会してー
男子部屋で陛下のありがたいお言葉を頂戴しー
消灯。
翌朝!
笑えるほど土砂降り。。。
しかーし!我々は潜ります!
1本目は与那国と言えば「海底遺跡」
風やうねりが流れが強いと潜れないポイントですが運よく行けました!!!
まずは「城門」
人が1人入れるくらいのきれいな四角い城門くぐりー
城門をくぐると目の前にはー
大きな四角い岩が2つ並んでる「2枚岩」
そこから流れに乗ってー
遺跡のメインテラスへ―
おー!きれいに水平を保った岩が
ずーっと続くー
ここまでキレイに直角が出てるのはまさに人工物なのか!?
メインテラスでのんびりしたかったけどー
流れがややありで流されていくー(>_<)
メインテラスの後は少し高いところに上がりー
細い水路の一番奥まで行くとー
そこには祈りを捧げる「拝所」
祈りを捧げる平らな岩場があり、その正面には十文字の切込みがきれいに入った岩盤がある。
んー神秘的!
その後方には
巨大な「ウミガメのモニュメント」で記念写真を撮り、遺跡探検終了!
2本目3本目は本格的にハンマーヘッド探し!
にしても透明度が30m超えててやっべー!
水路もスコーン!
水深40m以上の所も水底が見える―!
しかしー
ハンマー見れないまま2本終了。。。
あれ?2月ってハンマーヘッドのトップシーズンでは?
現地スタッフ曰く、最近流行りの異常気象で水温がいまいち下がり切らず、ハンマーの出が悪いとのこと。。。
んー!残すところあと3本!
出るのか!?ハンマー!!!
ホテルに戻りー今宵もバスで街中の居酒屋さんへー
3本潜ってへろへろなのでー
バスの中でも疲れて寝てしまうんです。。。
今宵は予約必須の「いすん」
みさおまんに自撮りお願いしてー
あら?自撮りレベル上がった。。。w
つまみは与那国島名物「長命草」の天ぷらに―
カジキのバター醤油ソテー!と与那国名物「濁り泡盛の海波」
帰りのバスの時間までたっぷり頂きましたー
ホテルの前のストアでー
パンマーヘッド買って見れるようにお祈りしてー
消灯。
ラストダイブデイ
もう、この時期の与那国はほとんど太陽出ないんだって。。。
よし、太陽は諦めた!
しかしハンマーは何が何でも見たい!!
ガイドのまじゃさんも気合が入ります!
我々は水深15mキープ、ガイドさんは水深20mでひたすらハンマー探し。
ツムブリや、テングハギ入るもののノーハンマー。。。
港へ戻ってシリンダーチェンジー
ん?
あれ?
なんで?
ニット帽かぶったパパがいるYO
2本目もノーハンマー泣
さーいよいよラストの3本目!
海況は悪くない!
ボートの上で祈りを捧げてー行ってみよ―!
透明度が昨日より落ちてるので、まじゃさんも探しにくそう。。。
と思ったそのとき!!!!!
まじゃさんが指さす!
みんながその先に向かってダッシュ!
ラストダイブでやっと現れてくれた。。。
あーーーーよかったー!!!
いくら自然相手とはいえ、2月の与那国でノーハンマーだとさすがに凹む。。。
小泉さんは去年トータル500匹のハンマー見たっておっしゃっていたけども、操さんとあおいちゃんは初与那国ですからなんとしても見て頂きたかったー
くま:「みさおさん!ハンマー遅くなってすみません!しっかり見てもらえましたか!?」
操:「うん、見たよー でも俺ら初日の先に潜ったときにハンマー結構見てるからほら動画。」
え、うそでしょ。。。
5.60匹はおるやんか。。。泣
ずるーーっ!
ま、でも全員ハンマー見れたし、遺跡行けたしよしとする!
3本終えてレンタカー借りて、観光へGO!!ー
まずはストアでオリオン買って
出発!!
お目当ては島のTシャツ屋さん
おしゃれなやーつ
いろいろ買えました♪
夕日見ようと思ったけど雨で観光終了。。。
さーラスト宴の居酒屋へー
ザ離島の居酒屋らしい「国境(はて)」へ
まずはオリオンで乾杯してーー
料理来るまでログ付けー
みさおまんとあおいちゃんの天才ハンマーで笑った後ー
みさおまんがあおいちゃんの顔を書き始めてー
あおいちゃん完成w
5分くらい笑い転げれた。
刺身の盛り合わせ―
カジキうんま!
島酒に切り替えてー
陛下が写真撮り始めてー
近くのテーブルにいた人と撮ってー
ショップスタッフさんたちも集まってきてー
スタッフさんの絵心もいろいろなセンスの持ち主がいてー(左の黒いハンマーが二足歩行な件w)
海底遺跡に行けた認定証を陛下はじめみんないただきー
バスの時間ぎりぎりまで飲んでー
店出るときにわたくしのお気に入りのサンダルが無くなってることに気付いて。。。
代わりにきったねーサンダル履いて帰って。。。
部屋では2次会で60度の「花酒」飲んできょえー!ってなってー
お土産で買ったはずのボンカレーの沖縄限定パッケージ!
なのに。。。
つい夜食で食べちゃってー(●´ω`●)
翌朝ホテルチェックアウトするときにー
フロント横の天皇陛下来島の新聞の前で、雫の陛下に立っていただきーw
さー島観光へ!
定番の「最西端の碑」へー
そのころー
初日以来の太陽様がいまさらお出になられ。。。
島一周しようとドライブしてると―
道端に普通に馬歩いてるやーつ
車降りて近寄っても平気で
草食べ続ける馬たち。
なのでーみさおまんのー
近寄ってー
少し考えてー
ミサオラオウ&黒王号
そして与那国と言えばここ!
TVドラマ「Dr.コトー診療所」のロケ地
中はまだきれいに保たれていました。
そして
立神岩みてー
展望台からも見てー
軍艦岩見てー
何故かレンタカーの屋根にカタツムリいてー
きれいに咲いたハイビスカス!
にもカタツムリいてー
ラストに
与那国空港で記念写真撮って帰って参りました。
天気は残念でしたがー遺跡もギリハンマーも見れて、美味しいごはんと美味しい島酒飲めたのでよかったです!
ご参加頂いた皆様ありがとうございました!